西三河野生生物研究会事務局のブログ

西三河野生生物研究会事務局のブログです。活動の予告や報告、連絡などを掲載します。

西三河野生生物研究会

9月24日(土)は第51回サロン 講演: 立脇隆文先生「日本における野生哺乳類のロードキル発生パター ン」

皆様

 蒸し暑い日が続いています。さて、9月24日(土)は第51回サロンです。今回は
人間環境大学の立脇隆文先生に「日本における野生哺乳類のロードキル発生パター
ン」と題して講演をいただきます。

 タヌキやハクビシンなど野生哺乳類は頻繁に車に轢かれています。行政によっ
て集められたロードキルの記録から、ロードキルが発生しやすい時期や場所を示
した上で、食性や生活史の観点から交通事故が起きる理由を読み解きます。
 

 1F活動室には17:00から入室できます。
 Zoom情報は以下です。こちらは18:00少し前ぐらいから「入室」できます。
 皆様のご参加をお待ちしております。

Launch Meeting - Zoom

ミーティングID: 885 5007 6203
パスコード: qj7jap

第12回観察採集会 茶臼山ライトトラップ2のご案内

皆様

 残暑が厳しく蒸し暑い日が続いています。皆様、いかがお過ごしでしょうか。
茶臼山ライトトラップ2をご案内いたします。9月3日にも実施しましたが、季節
を読み間違えて、カトカラ類の飛来数は多くありませんでした。そこで、以下の
ように今年2回目の茶臼山LTを開催します。
 10月ということもあり、茶臼山高原は標高もあって先の第10回よりもさらに寒
くなります。必ず防寒着をご用意ください。

1 期 日:2022年10月1日(土) ※ 雨天時は中止

2 目的地:茶臼山豊根村) 旧愛知県茶臼山野外活動ロッジ付近

3 担当者:原田究さん(西三河野生生物研究会・三河昆虫研究会)

4 集 合:17:00 現地集合。交通手段でお困りの場合は事務局にご相談ください。

https://www.google.co.jp/maps/@35.2268119,137.6599518,612m/data=!3m1!1e3

5 日 程: ※原則として予定です。当日、変更になることもあります。
ライトトラップ設営17:00少し前から始めます。
できる方は組み立てのお手伝いをお願いします。

点灯時間は17:30〜未明
各自の判断で終了・帰宅してください。なお、可能な方は片付けをお手伝いくだ
さい。行き帰りの道中は交通安全に十分に気をつけてください。

6 その他
・標高が1400mほどあります。夜間かなり寒いため防寒着等をご持参ください。
お湯はご用意いただけます。カップ麺や飲み物があるとよいかもしれません。
感染症予防や熱中症の対策は、各参加者の責任で行ってください。
・周辺に食料などを購入できる店舗等はなく、飲料水や夜食は各自で持参して
ください。
・参加を希望する方は、なるべく前日までに事務局までお知らせください。現地
までの交通方法等でお困りの方はご相談ください。
・天候等で変更・中止になります。その場合、MLや事務局ブログなどでお知らせ
します。
西三河野生生物研究会事務局のブログ

・なお、本件についてのお問い合わせは、研究会事務局までお願いします。

第10回観察採集会「茶臼山ライトトラップ」実施しました

 去る9月3日 点灯19:00ころから翌朝まで
参加者(敬称略):堀田・山崎隆・原田・岩崎・島田家(4人+知人親子2名)・事務局 合計11名

 当日は台風11号の影響で、天候が心配されましたが、茶臼山山頂周辺は比較的影響が少なく、かなり濃い霧がときどき周囲に立ちこめたものの、ほぼ大きな影響がなくライトトラップを行うことができました。ライトトラップの設置位置は、旧県野外活動ロッジの近くで目の前は、茶臼山高原牧場が見渡せる位置です。標高1400m付近はさすがに気温が低く、寒さを感じるほどでした。温度計で測定したわけではありませんが、体感では15度を下回っていたように感じました。途中、原田さんには発電機の電力を使ってお湯を沸かしていただき、スティックコーヒーなどを入れていただきました。山崎さんからはたくさんお菓子の差し入れをいただき、虫を待つ間も楽しいコーヒータイムになりました。

 この日は、原田さんと岩崎さんがそれぞれライトトラップを持ち込みました。飛来し昆虫は、季節がら甲虫類は少なく、ヤママユ(発生したばかりか、新鮮な個体が多く飛来)、糞虫類・ヤガ類・オニクワガタ・各種のハムシ類・ツノアオカメムシ・カワゲラ類・カゲロウ類・アメバチ類・オオミズアオ・ジョナスキシタバ・カシワマイマイ・キハラゴマダラヒトリ・カクモンヒトリ・シロヒトリ・シモフリスズメ・ゴマシオキシタバ・ツキノワクチバ・カラスヨトウの仲間等でした。特にこの夜はアメバチ類がたくさん飛来しました。
 今回は大形のカトカラ(ムラサキシタバ・シロシタバ)がねらいでしたが、最後まで来なかったとのことです。(何年か前にも同じ場所・同じ時期に、ライトトラップを行いましたが、その際には数頭のムラサキシタバやシロシタバが飛来しています。)
 岩崎さんは22時ころ、島田先生達は20時過ぎに、堀田先生と事務局は23時半前にそれぞれ山を降りました。原田さんと山崎隆弘さんは翌朝まで、ライトトラップを行いました。みなさん、お疲れ様でした。                (文責:小鹿亨)

第50回サロン 山崎隆弘先生に講演をしていただきました。

  講演:三河昆虫研究会副会長・西三河野生生物研究会幹事 山崎隆弘先生   

 今回は記念すべき第50回のサロンで、講師はメモリアルにふさわしい三河の昆虫界のレジェンド・山崎隆弘先生に「私の標本整理術!」と題して講演していただきました。

 標本の作り方から、整理の仕方・資料のまとめ方にいたるまで、詳しく説明をしていただきました。採集・標本作成・文献の収集・産地データの整理など、そうやって徹底して取り組むことで、「楽しみが何倍にも増えていく」という言葉がとても印象的でした。

 会場にたくさんの標本箱を持参して、それを見せながらの講演だったので、来場者のみなさんはとても充実した時間だったと思います。

 山崎先生は、どんなフィールドでも全ての昆虫を採集して標本にすることを常に心がけているとのことです。最後に、「虫を集める人は、いろいろなものを集めることが好き。そうしたことが次の活動意欲を沸き立たせる」とも話して見えました。

恒例の一人一話(敬称略)

伊木:ミミズの調査で出現種と環境との関係を実感。近くタイへ留学するので、今のその準備も忙しい。

岩崎:先日の段戸裏谷LT2には参加した。サロンは今回が初めての参加。クワガタ飼育とチョウに関心。先日、北海道でオオルリオサムシなどを狙った。

原田:北海道での採集方法にアドバイス。現在引っ越し作業中。

高橋智:家族で小呂湿地に出かけ、ジャコウアゲハ・ウズグモ・オオシオカラトンボ・サギソウなどを観察。ハンミョウを採集したいので情報を。

大野:今年はクマゼミの羽化不全が多いが、原因が分からないとのこと。

杉浦:お盆過ぎに長野県方面に出かけて、キベリタテハやヒオドシチョウを多数目撃。チョウ撮影時の渓流釣り竿の利用について。

高橋慧:タマムシを採集したが、とても低い位置にいたのはなぜ?カブトムシ♂の立派な標本を制作して会場に持参した。

杉坂:連日朝3時起きで長野県方面に遠征。憧れのオオイチモンジメスの生態写真を撮影。他にもキマダラモドキ他の珍しいチョウを撮影。

濱嶋:長野県売木村に出かけて、ヒメカマキリモドキを撮影してきた。

近藤:初めて参加。とても充実した時間でした。

事務局:観察採集会の連絡(9/3茶臼山ライトトラップ 10/8田原市の塩性池と蔵王)、会報の原稿募集など。MLで配信のサロンのレジュメをご参照ください。

 

次回サロンは9/24(土)18:00~ 講演は人間環境大学の立脇先生に哺乳類の「ロードキル(交通事故)」についてお話しいただきます。

第11回観察採集会田原市塩性池・蔵王山観察採集会のご案内

会員の皆様

                                                                                                                  2022年8月20日

                                                              西三河野生生物研究会・三河昆虫研究会事務局


    2022年度第11回観察採集会田原市塩性池・蔵王山観察採集会のご案内


 とても暑い日々が続いていますがいかがお過ごしですか。さて、田中正明先生と山崎隆弘先生に案内をお願いして、第11回観察採集会を渥美半島田原市で開催いたします。ちょうど、季節もアサギマダラの渡りの時期にあたり、当日周辺で観察できるかも知れません。
 会員の皆さんのご参加をお待ちしております。


1 期 日:2022年10月8日(土) 10:00~15:00ころ ※ 雨天順延

2 目的地: 塩性池(田原市白浜) 蔵王山田原市大沢)

3 講師:
 田中正明先生(西三野生研究会会長)・山崎隆弘先生(同幹事・三河昆研副会長)

4 集合場所:
 〇公共交通機関名鉄新安城駅南口8:00
 〇現地:道の駅「田原めっくんハウス」10:00 Google マップ

5 日程:
 10:00 開会・説明
 塩性池付近移動後に午前の部観察開始
 12:00 昼食・休憩蔵王山展望台
 13:00 午後の部観察開始
 15:00ころ振り返り・散会

6 その他:
感染症対策は、参加者各自の責任でお願いいたします。
熱中症へ備える意味でも、飲料水は各自で携帯してください。フィールドでの活動に   なりますので、お弁当等昼食をご持参ください。
・参加希望はなるべく、前日までに事務局までお知らせください。
・天候などの理由で、行事が変更になる場合は、研究会のメーリングリストで配信するか、以下のURL「西三河野生生物研究会事務局のブログ」に掲載いたします。
https://nishimikawayaseiken.hatenablog.com/
・参加の連絡、およびお問い合わせは、事務局までお願いいたします。

8月27日(土)は第50回サロン 山崎隆弘さん講演「私の標本整理術!」

 8月27日(土)は記念すべき第50回サロンです。会場は安城市民交流センター1階
活動室で開
催いたします。
 今回は50回を記念してハムシ類の研究で有名な山崎隆弘さんに「私の標本整理
術!」と題して講演していただきます。
 山崎さんは三河昆虫研究会の副会長、西三河野生生物研究会幹事として活躍さ
れる一方で、先日も段戸裏谷のライトトラップにも参加して、ご自分が興味関心
・専門にかかわらず、飛来するあらゆる昆虫を採集され標本にしていらっしゃい
ます。そして、ご存知と方も多いことと思いますが、山崎さんはたくさんの昆虫
展に標本箱を出品され、その美しさと見やすさでは定評があります。
 今回は100を超えるドイツ箱と300近いインロー標本箱をもつ山崎さんが、たく
さんの標本を整理する方法を伝授していただけます。

 1F活動室には17:00から入室できます。
 Zoom情報は以下です。こちらは18:00少し前ぐらいから「入室」できます。
 皆様のご参加をお待ちしております。

Launch Meeting - Zoom

ミーティングID: 869 3428 4945
パスコード: RAf5r7 

第10回観察採集会「茶臼山ライトトラップ」のご案内

  大変暑い時期を迎えております。
いかがお過ごしでしょうか。本年度の第10回観察採集会を、茶臼山でのライトト
ラップとして以下のように開催いたします。9月のはじめはまだ残暑が厳しい時期
ですが、茶臼山高原は標高もあって昼夜を問わず涼しい環境です。季節的にカト
カラ類やフン虫等が飛来するかも知れません。
 皆さまの参加をお持ちしております。

1 期 日:2022年9月3日(土) ※ 雨天時は中止

2 目的地:茶臼山豊根村) 旧愛知県茶臼山野外活動ロッジ付近

3 担当者:原田究さん(西三河野生生物研究会・三河昆虫研究会)

4 集 合:18:00 現地集合。交通手段でお困りの場合は事務局にご相談ください。
https://www.google.co.jp/maps/@35.2268119,137.6599518,612m/data=!3m1!1e3

5 日 程: ※原則として予定です。当日、変更になることもあります。
ライトトラップ設営18:00少し前から始めます。
できる方は組み立てのお手伝いをお願いします。
点灯時間は18:30〜未明
各自の判断で終了・帰宅してください。なお、可能な方は片付けをお手伝いくだ
さい。行き帰りの道中は交通安全に十分に気をつけてください。

6 その他
・現地は標高が1000mほどあります。羽織る上着等をご持参ください。
感染症予防や熱中症の対策は、各参加者の責任で行ってください。
・周辺に食料などを購入できる店舗等はなく、飲料水や夜食は各自で持参してく
ださい。
・参加を希望する方は、前日までに事務局までお知らせください。現地までの
交通方法等でお困りの方はご相談ください。
・天候等で変更・中止がありえます。その場合、MLやこのブログなどでお知ら
せします。
・なお、本件についてのお問い合わせは、研究会事務局までお願いします。