西三河野生生物研究会事務局のブログ

西三河野生生物研究会事務局のブログです。活動の予告や報告、連絡などを掲載します。

西三河野生生物研究会

2021-01-01から1年間の記事一覧

第2回観察採集会 刈谷市井ヶ谷町でライトトラップのご案内

愛知教育大学の島田知彦先生にお願いして、本年度第2回目の観察採集会として、以下のようを実施いたします。皆さまの参加をお持ちしております。 1 期 日2021年5月14日(金) 雨天が予想される場合は、順延・中止等を検討してML・HPなどで連絡します。 2 目…

第1回観察採集会「渥美の森」で見かけたカントウカンアオイ

4月24日の観察採集会の渥美の森で見つけたカンアオイ類です。知り合いに画像で聞いたところ、カントウカンアオイだそうです。愛知県では知多半島の一部に渥美半島に見られるそうです。 とても元気よく繁っているうえに、たくさんの株が見られました。

第1回観察採集会 「渥美の森」行ってきました

集合は田原市権現の森駐車場で、予定の10時よりやや遅れ、10時15分ころに集合してこの日の「講師」、目的地の田原市渥美運動公園「渥美の森」へ移動。移動時間は30分ほど。 駐車場に車を止めて、すぐ近くにある展望台への道を登ること約15分ほどで展望台に到…

小長谷達郎さん講演 「鱗翅目昆虫における無核精子の謎」

4月24日(土)は第34回サロン(4月サロン)です。 今回は小長谷達郎さんから話題提供をいただきます。 演題は「鱗翅目昆虫における無核精子の謎」です。 今回もZoomミーティングも行っています。 皆様のご参加をお待ちしております。 なお、同日は第1回観察採…

ウラシマソウの花・・・。

2021年4月10日、豊田市の低山地で咲いていたテンナンショウの仲間の画像です。研究会の花井幹事によればウラシマソウArisaema urashimaでよいようです。 なお、花井幹事によれば、「花(正確には仏炎苞)の中から出ている長いヒモ状のもの(付属体といいます…

2021年度 第1回観察採集会「渥美の森」のご案内

皆様 2021年度 第1回観察採集会を以下のように行います。 1 期 日 2021年4月24日(土) 雨天予想の場合は、順延・中止等を検討しML・HPなどで連絡します。 2 目的地 田原市「渥美の森」周辺 3 講 師 山崎隆弘先生(三河昆虫研究会副会長・西三河野生生物研究会…

2020年度 西三河野生生物研究会・三河昆虫研究会 総会・研究発表会 日程

2020年度 西三河野生生物研究会・三河昆虫研究会 総会・研究発表会の日程です。 Zoomで参加ができます。情報はMLをご覧ください。 総会 13:00~13:45 講演 13:45~ 講演1:杉坂美典(三河昆虫研究会編集委員): 「三河地方の8ヶ所で発生したアカボシゴ…

ヒキガエルの卵塊・・・。

2021年3月20日、西尾市西幡豆町の山中の水たまりで、ヒキガエルの卵塊を観察しました。すでに発生が進んでいて、オタマジャクシの形態に近くなってきていました。

3月27日(土)は2020年度の総会・研究発表会です

3月27日(土)は2020年度の総会・研究発表会です。 会場は安城市民交流センターですが、現在コロナ禍にあり、原則としてZoomで行います。 13時に開始します。Zoomの情報は研究会のMLで配信します。 会場まで来ていただければ、三河生物13巻や三河の…

春の陽だまりに・・・

3月20日の午前、西尾市西幡豆町小野ヶ谷の雑木林に隣接した水田のわきで、日光浴をするアカタテハがいました。暖かな春の陽光の中、冬越しで疲れた体を休めているようでした。

ホシザキグリーン財団研究報告をいただきました

ホシザキグリーン財団から研究報告第24号をいただきました。とても充実した内容です。安城市民交流センターの中にある研究会のロッカーに入れておきますので、センターへ来た際に閲覧していただけます。

第32回サロン 開催しました

第32回サロンを2月27日(土)に安城市民交流センター1階活動室で開催しました。 顧問の金森正臣先生・副会長の堀田喜久先生・杉坂美典さん・山崎真嗣さん・市川靖浩さん、Zoomで今泉久祥さん・森田早紀さん・白井和伸さん・小長谷達郎さん・伊與田翔太さ…

2月27日(土)は第32回サロンです

皆様 事務局の小鹿です。2月27日(土)は第32回目の月例会のサロンです。今回もZoomも開設しますので、ぜひご参加ください。野生研の山崎真嗣さんの講演もあります。 場所は安城市民交流センター1階活動室です。現地は17:00~入室できます。 Zoomの方は18:00…

会報三河生物13巻No.14の表紙はムササビです

会報三河生物13巻No.14の表紙です。今回は会員の高橋伸夫さん撮影のムササビです。野鳥用の巣箱から上半身を乗り出した姿は迫力があります。 なお、裏表紙は堀田副会長撮影のイヌマキが入ります。 なお、今回の目次は以下です。 堀田喜久 槇の木の追憶 p…

西尾市 平原の滝でヤブサメを観察

2月11日(木)に西尾市の平原の滝で、ヤブサメ(ウグイス科)を観察しました。 この日は、金森先生や堀田副会長と共に西尾市のフィールドに出ていました。 平原の滝の登山道を歩いていると、食堂の近くにあるエノキの周辺に小さな鳥を見つけました。 割合に遠…

安城市矢作川河川敷でフユノハナワラビを観察

安城市川島町の矢作川河川敷には、ヤナギ類などを中心にした広い河畔林があり、市内ではもっとも生物の多様性が高い場所でした。しばらくぶりに訪れてみると皆伐されていました。 防災への備えとして行われた国土交通省さんの仕事と考えられますが、河川敷生…